<メール便対象> お祭り用品 手縒り血止め 2本入り カラーNo.4 [ 祭り 衣装 女性 祭り用品 股引 お祭り 衣装 祭り衣装 祭り用品 祭用品 祭衣装 わら ちどめ お洒落 手より血止め てより血止め ]
この商品はメール便(ネコポス)※配達日時指定不可・代金引換不可※ですと送料350円でお送りできます。
他の商品も同時にご注文の場合や、数量が多い場合には通常の宅配便(送料880円〜)でのお手配になる場合もございますので、最終的な確定送料は当店からの受注確認メールでご確認ください。
▼必ずご確認ください▼ ネコポスご利用のご案内 血止めとは 江戸時代に飛脚や篭屋が長距離を走る際に、ひざの下にヒモをきつく巻いて、うっ血を防止する役割で使用されるようになった血止め。
現在ではお祭り衣装のワンポイントファッションとして使用されています。
手縒り血止め(てよりちどめ)は祭すみたや限定オリジナルの血止めです。
当店の職人さんが一本一本手で縒って制作しています。
寸法 長さ : 約100cm × 2本入り ※手作り商品になりますので、長さに個体差があります。
2〜3cm前後で誤差がありますので、あらかじめご了承ください。
素材 綿100% ご注意事項 ■手縒り血止めは絶対にハサミ等で切らないでください。
途中で着ると、どんどん紐がほつれてしまいますのでご注意ください。
■2本入りですので、両足にご利用いただけます。
血止めの商品一覧を表示します 手縒り血止めの付け方を動画で解説江戸時代に飛脚や篭屋が長距離走るときに、ひざの下あたりにワラジのあまり紐をきつく結んで、うっ血防止の役割をしていた血止め(ちどめと読みます)。
現在では、お祭りファッションのアイテムとして活躍しています!! 血止めをワンポイントで使って、ワンランク上のお祭りファッションを目指そう!! 血止めに関するノウハウ 血止めって何??? お祭りのファッションアイテム血止め(ちどめ)!そもそも血止めって一体何なの?という疑問にお答えします。
手より血止めの結び方 手縒り血止めのおしゃれな結び方を紹介。
動画でわかりやすく解説しております。
血止めのご購入はこちらから
- 商品価格:880円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)